子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

部長!




昨日は姶良の人工芝でのトレーニング。





せっかくのナイスピッチでトレーニングできるので細かい部分も求めながら進めたいと思ってるんだが、





そこばかりのアドバイスを繰り返すと、すぐ不貞腐れる年代なので(笑)





選手たちがノッてくように気をつけながら、大味なトレーニングにならないように更に気をつけながら。









気持ちはよーくわかるんだが、やりたいことに対する取り組みは自らすすんでやれてる。





けど、泥臭く、キツく、自分の範囲外の部分については取り組みに甘さが見られ声かけを工夫する必要がある。





この部分に、伸びていく子ともったいないなって感じさせる子に差があると感じます









『良薬は口に苦し』





良くなるための地味な部分を受け入れ、取り組めるようになるともっと良くなるぞ。





それにしても、大味とは言え選手たちが楽しそうに練習してるとこちらも気分がノッてくる。





5月はたくさん悔しい想いをさせてしまったが、チームの雰囲気は決して悪くない。





明日は躍動したいな。













そんな5月でしたが、仕事の方はサッカーのつながりでたくさんの方にお世話になりました。





サッカーでもつながり、ビジネスでもお世話になるとですね





なんか嬉しいのであります。





仕事ってのは他者貢献だとよく言われます。





社会のためにお客様のために知恵を絞ったり汗を流したり





それがこれまでお世話になった人の役に立つなら嬉しいなと感じるところです。





特にうちの仕事は、お客様に対してもそうだけど、職員間のチームワークもとても大切だと思っていて





「スタッフが楽しそうにしていれば子どもたちも楽しく過ごせる」





みたいなことは常時伝えています。





そうですね。





ソレッソイズム(スタッフの書)は存分にパクらせてもらってます(笑)





職人の匠の技であっても、会社のフィロソフィーであっても





ええもんはパクってなんぼ(笑)









特に好きな考え方は





「どんな仕事をしていても、自分の仕事にプライドを持ち、日々奮闘し達成感を得ている人のことを本当の勝ち組というんじゃないか」





メガバンクに立ち向かって戦った半沢部長が言ったこの言葉。









日々奮闘!





いいね〜!













なんの話やねんで終わります。





雨降らないでほしいなぁ〜。


ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ご案内
プレトレ案内
×