BLOGブログ
今日もキッズ、中学生担当の日
キッズの送迎からスタートになるが
小3、小1、年中の3人の送迎を担当
サッカーをやっていなければ、ソレッソに入っていなければ
きっと交わることのないであろう3人が
仲良さそうにしている姿を見ると・・・なんか感慨深い
年中のレオにとってはトウマ・リツは良き“おにいちゃん”だろう
2人ともしっかり面倒見てくれている
「役割が人を成長させる」大袈裟かもしれないが 笑
そんな感じがする
毎回微笑ましい光景が広がっている
キッズの練習は久しぶりの河川敷グラウンド
昨日に引き続きグルーピングを変えて実施
火・水・金、担当コーチは違えど
同じようなテーマで少しずつルールを変えてトレーニングしているので
子どもたちの感覚もだいぶ良くなってきて良い感じ
失敗の質も良くなってきて、“判断”を伴うミスが多くなってきている
子どもたちも楽しそうにやっている
でも、
「もっと楽しむ」、「楽しいのレベルを上げる」
には・・・“技術”が必要
これに関してはすぐには良くならないのでコツコツやっていきたい
夜は中学のトレーニング
昨日に引き続き良い集中力でトレーニングできた
相手がどう振る舞ってきても対応できるようにするためのトレーニング
今までのおさらいと言えば、おさらいなんだけど
感覚を頭と身体に刷り込んでおきたかったので
昨日・今日、同じようなトレーニングを実施
観ている感じでは良い感じなので
自信を持って試合に臨んでほしい
昨日も今日も
先週試合に出ることができなかった選手の
「俺を出せ!」という気概のようなものが感じられて良き
そういう雰囲気を纏った選手が数多くいるチームは強い
金曜日も良い顔つきでグラウンドにきてくれ!

×