BLOGブログ
今日は都城担当
今日はグルーピングを少し変えて
1・2年生+アオマでトレーニング
最近のキッズのトレーニングをしていて感じるのは
トレーニングが難しくて
“劣等感”や“ミスへの恐れ”みたいなのがあるとうまくならないし
そもそも”トライ”を躊躇してしまうように思う
だから、現時点での習熟度を考えてグルーピングを変更
積み残しがないように
できていないことをそのままにしないように・・・
あまりにも難しいことをやりすぎても
あまりにもできることばかりをやりすぎても
成長しないんでね・・・
成功体験の獲得で、自己肯定感を下げない
ことも
五分五分の勝負の中での、失敗やミスの経験をすることも
成長のためには大事
成功と失敗のバランスを経験させるために、熟慮してのこと
今日は自分たちも“トライ”してみたが
感想としては、こっちの方が良いと思う
グルーピングは大事だなぁと感じた
いつも月曜日一緒にトレーニングしている
シマやアオマも、今日加わったメンバーも
楽しそうに、一生懸命取り組んでくれた
最後のゲームでも全員がボールを十分にさわることができたし
ほとんどの子が得点も決めることができた
成功と失敗のバランスは良い感じだったと思う
キッズだから“楽しい”をベースにおくことは忘れずに
でも
キッズだからといって“求めることを下げすぎず”に
少しずつ、少しずつ、できることを増やしていきたい
今日もあっという間の90分だったな
(今日は写真を撮り忘れた・・・)

×