子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

蹴ろう大会2日目




蹴ろう大会2日目





結果としては全体3位で終了













しっかりと優勝を目指し、堂々と戦った中での結果なのでこれはしっかりと受け止めようと思います。









負けたという結果はネガティブですが、ポジティブな面も多くあったと感じています。





タカノリが初日と違って3倍以上のパフォーマンスを見せてくれたこと。





点も取れて周りにも取らせることができる。





そして、4年生に入ってきた時にずっと求めている守備の部分も取り組んでいたこと。





違いを生み出してたと思います。





レントが6試合、高パフォーマンスだったこと。





台風の時の海ように調子の高低差ありまくりが課題だったけど、この2日間はめっちゃ頼りになる存在だったかな。(けど、また次は大丈夫なんだろうか?と心配はしている笑)





底抜けに明るくてめっちゃ喋るゴウが負けた後に、話しをしたら、しっかりと課題をわかっていたこと。





泣きじゃくってたイブキが2日目の朝にワイワイと笑顔でやってきたこと(まぁいつも通りか笑)





タイチがめっちゃ走ってたこと(これもいつも通りやわ笑)









何よりもですね。





負けた後の3位決定戦はこれまで出場時間の少なかったメンバーが振り切れて頑張ってくれて3位を勝ち取ったこと。





これは嬉しかったですよ。





3位決定戦の前に時間をかけて話しをしました。(3分くらいだけど笑)





『うまいもヘタも、足が速いも遅いも、男子か女子かも全く関係ない。誰が試合に出たってソレッソ鹿児島はソレッソ鹿児島である。今できることを100%出し切ろう』





って火をつけたのに応えてくれて嬉しかったぞー。









セレクションのあるチームではないので、





「これくらいできないと入ることはできません。」





ではなく





「一緒に頑張ろうと来てくれた子を全員逞しくする!」





っていうスタンスなので、悔しさを持って戦い接戦を勝ちきれたのは自信にして欲しい。





みんなでうまく強くなっていきたい。誰一人置いていこうなんて思ってるないから、頑張っていきたいですねー。









えっとですね。





ポジティブな面をたくさん描いたので、ここからちゃんと反省しますが





昨日の負けた試合は完全に監督である自分の責任ですね〜。









「先に点取れたら絶対いけるから!」って言ったとおりにタカノリがスーパーシュート決めたのに





あの展開、残り時間でひっくり返されたのは相手のメンタルが素晴らしかったのもあるけども





自分のベンチワークや進め方が実力不足すぎるという・・・のが反省。





決断するのは自分の役目とわかっているので、後悔はないけど反省はめっちゃある。





うーん。





なんかやっぱりサッカーって難しい





もっと謙虚にひたむきにやらんかい!とサッカーの神様にビンタされた感覚でしたね〜。









あとはコウセイがトロフィージャンケンに最後負けたのもセトグチのせいです。





心優しきコウセイのメンタルに影響を与えてしまった(笑)





コウセイくんのためにも3年生でトロフィーゲットしなきゃいけないな。









めちゃめちゃ楽しかったし悔しかった夏休みの総まとめの2日間。





それぞれがしっかり成長してるのは実感できているので、だからこそ結果は欲しかったけど





まぁそんなにうまくいかなかったですね。





ブリリアントの片付けしながら





『なんであんな采配ですか?自分だったらあーやってこーやってましたけどね。』





ってシュンスケに傷口に塩を塗り込まれ、泣きながら帰ったんですが、ぼくも悔しさ持って頑張ります。









今日から新学期。





それぞれの学年に勝負の時期が訪れます。





やってやるぞー!


ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ご案内
プレトレ案内
×