今日は、OFFの日だったが、、
細かい事を色々やっていたら
1日終了。笑
主催フェス絡みで、うそやろ?っていう事が起きて
ベテランの人なら、まぁそんなこともあるって感じなんだろうけど
他チームの方も含め、色々な方に助けられ
乗り切れ、、るかな
ひと通り、先週のゲームを再度確認して
今週の練習を考える
中2の自分が抱えている選手達は
少し気を遣いながらコーチングしてきたけど
スイッチを入れる時期かもな
身体的に、、とか、仕方ない部分はあるけど
更にベースを高めないと、競争の土俵に立てない
よくなってる部分はあるけどね!
中1は、個人差はあるものの
メインテーマとして取り組んでいる部分と
サブ的に、意識付け・習慣付けしている部分
どちらも少しずつ身に付いて来ているかなと感じる
サブ的な部分は、おそらく選手達の意識の中では
占める割合が少なく
本人達も無自覚というか、無意識に良くしていく感じ
姿勢、顔が上がる、足の動き、浮き玉の処理など
そんな"フットボーラーとして"の細かい要素の差
みたいなのが積み重なり
試合時間が経つごとに、自然と自分達がボールを持てる様になったり
勝ちやすい、有利な流れになっていくイメージ
昨期のクラブユース九州の準決勝
ソレッソ熊本戦で、それを痛感。笑
ただ、個人差はある。。
様々な外的要因が選手のプレーを邪魔する
差が広がらない様に、どんどんトライさせなければな
良い1週間を過ごしたい🔥