今日は、U-14の県リーグと
U-13の練習試合
県リーグの方は、前日夜に休みの連絡が入り
11名ぴったりでのゲーム
前にも書いたけど、この学年も昨年と雰囲気がガラッと変わり
自分にとっては、久しぶりの
来たか、、中2、、!!
という感じ。笑
中1の頃のパッとした明るさが無くなり
気づかぬうちに、ダラっとなりがち
基本的にずっと喋っていて
そして、なんかニヤニヤしている時期。笑
やる時にやってくれれば良いんだけど
今日はそういかず。
4-5で負け
守りの要の選手が途中で骨折してしまい、、
(痛みに耐えて頑張っていたが、、)
猛暑の中、10人での試合
その後は得点も奪ったけど、エンジンが掛かるのが遅かった
色々重なり、負ける時ってこんな感じだよなという感じ
U-14は難しい時期に差し掛かったけど
成長が止まらない様に持っていきたい!
U-13は、ヴォラエストさんとの試合
個々によって、トライする選手と
その場しのぎのプレーが多かった選手と
分かれたかなと思う
ピッチ内は、味方からの"求める"様な厳しい声掛けが多いし
どうしてもトライしずらくなる気持ちも分かるけど
まだ中1
是非、ガンガンやってくれ!
全体的には
切り替え(カウンタープレス)
プレッシングの予測などを再確認できたし
攻撃は、ペナルティエリア周辺まで来れば
ドリブル・コンビネーションで何か起こせる
みたいな雰囲気も出てきた
よな?笑
素晴らしい侵入からの崩しもあり、良かった!
来週は延期になった神村さんと。
積み上げよう👍