今日は、県3部リーグから

U-13九州リーグ参入戦へ

県リーグの方は、基本的に年上との試合になるので
簡単な試合など無く
今日も前半は最後の精度を欠いて0-0
"コンビネーション"っていうと
「パス」を使って
華麗に崩し切るイメージが強くなるけど
確かにそれもやってるし、全然良いんだけど
今日の前半はここぞの場面で、「ドリブル」が少し不足してた
自分で打開するドリブルもそうだし
食い付かせてワンツーや
食い付かせる事でスペースメイクしたり
後半は積極的なドリブルが増えて良かった
また今年もU-14の夏は濃くなる予定
日々の練習で、どんどんトライして欲しい!
その後は、九州リーグ参入戦
メンバー外になった選手も居たけど
嫌な顔せずサポートしてくれた
そういうのは本当に大切だと思う!
サッカー関係なく
人として信頼できる事に勝るものはない!
試合自体は、多くの得点を奪えた
チャンスも多くナイスゲームだったけど
クロスやコーナーキックからの得点に対する貪欲さ
"全ての得点機会を本気で狙いに行く"ような
そんな雰囲気はまだ無い
去年、九州リーグを戦った感じだと
現状ではまだ取りこぼしが出てきそう
来週の練習は、更に研ぎ澄まさなければな
明日のトレセン組は
ピッチ内外で"違い"を見せられる様に頑張れ
良い意味でカッコ良く
「ソレッソの選手は違うな」と感じさせて来てくれ