今日のキッズも、、
この2ヶ月で上手くなったなーと思いながら見ていた
あんじゅ・きなりは、以前と比べて断然運べる様になったし
相手を観れるようになった
指導者間のイメージが合っていれば
日々の練習が明確に積み上がるんだなと
次の試合が本当に楽しみだな
夜は中2・中1の練習
引き続き、ゴール前の新たなアイデアを共有し
とにかく精度とスピード感にこだわって、、
Xで、有名なアカウントが
「ボールを触らない選手こそがフットボールを創造する」
みたいな事を書いていた
学生時代に、まさにそんな事を習ってきたのもあるけど
あれから色んなサッカーを観た今でも、非常に共感できる
中学生なので、ボールを持った時に何が出来るか
そこは今後も求めながら
今日の様に、"ボールに触らない選手"の振る舞いも共有していきたい
明日は、県3部リーグとU-13九州リーグ参入戦
県3部リーグは中2の選手主体だけど
嬉しい事に、中3の県1部リーグへ多くの中2の選手が絡んでくれている
いつも試合を決める様なゴールを決めたり
決定的な仕事をしてくれる選手が居ない状況
誰が目立ってくれるか、楽しみにしてるぞ
中1は、九州リーグ参入戦の開幕戦
昨年の初戦はガチっと守られPK
宮崎県を勝ち抜くのは簡単では無い
そうならない様に練習は積んできたし
そうならない様な武器(アイデア)も
今の選手達には、現段階でもある程度落とし込めていると思う
しっかり精度を出したい!
この学年は人数が多いので、ベンチに入れなかったり
交代枠も7人までと決まっているので
出場機会のないベンチメンバーも出てくる。
今日の練習前まで、非常に迷っているポジションもあったけど
決まった。
ベンチメンバーになる選手達も
数名はスタートで送り出せるパフォーマンスだった
けど、11名までの枠だからね
その中でも"違い"を出していた
"違い"を感じさせてくれた選手達を
自信を持って送り出そうと思う
丁寧に、1戦ずつ勝ち進もう