中学生に体調不良者が多く
今日・明日はオフにした
6年生の試合でも観に行こうかと思っていたら
色々あって急遽、4年生の試合の引率をすることになった

可愛い子たちでした
初めて小学生を1人で引率したので
たくさん勉強になることがあった
中学生がかなり大人だなぁ・・・と思えるぐらい
手がかかるなぁと感じた
と同時に色々な指導者が手をかけて
今の中学生が出来上がっているんだなぁとも感じた
試合の方は
1回も勝つことができず
悔しい1日だった
まだまだ試合経験が少ない選手が多く
次の展開の予測が遅かったり
マークの仕方やポジションの取り方がわかっておらず
後手を踏んでしまうことが多かった
たまに普段の練習でプレーを見るが
前よりも上手くなったなぁと思う選手が増えてきたけど
本人たちの頭の中で練習と試合と繋がっていないんだなぁと感じた
何のためにドリブルの練習をするのか
何のために1vs1や2vs1、2vs2の練習をするのか
練習が試合のどの場面を想定しているのかがわかるようになって
試合をイメージしてトレーニングするようになると
成長の速度は変わって来るんだろうなぁと感じた
これからたくさんの試合を経験して
サッカーとはどんなものかを学んでいってほしい
いつも5年生の試合に出ている2人は
何とかみんなを引っ張っていこうという姿勢が見られたし
牙を剥いて戦っていた
その他の選手は・・・
まだまだバスの中の方が元気がいいなぁって選手が多い 笑
バスの中ではエネルギーを溜めて
ピッチで元気の良さを発揮してほしい
どの子も良いものを持っているって思ったので
明日はもっと自分の良さを出せるようにプレーしてほしいし
引き出せるようにしていきたい

